記事一覧
-
フリーランス2年目を終えて。2020年の振り返り
2018年10月に開業しましたので、フリーランスとして丸2年が経過しました。2020年も残りわずか。フリーランス2年目はどんな年だったのか、振り返ってみたいと思います。1年目の記事はこちら【売上高は前年度比215%】まず売上高ですが、前年度比約215%と昨... -
FIRE(セミリタイア)を目指します!
ここ最近、お金の勉強をしまくっている私。元々、お金の話や勉強とかは好きで、20代半ばくらいから株式投資や投資信託などもやっているので、マネーリテラシーは、それなりにはあるほうかなとは思います。フリーランスになって、働き方や収入も会社時代か... -
【確定申告で苦労しない】フリーランスの帳簿の付け方
フリーランスになって多くの人が面倒に思ったり、また開業したばかりの人が不安に思うのが、毎年行われる確定申告なのではないでしょうか?今年の3月、確定申告に苦労したみなさん、今年度の帳簿には手をつけていますか?苦労する人の共通点としては、こま... -
フリーランスエンジニアのポートフォリオの作り方
フリーランスのマークアップエンジニアとして活動して約1年半が経過。作ったきり放置で微妙だったポートフォリオを先日、ついにリニューアルしました。Web制作をしている身で色々と考えながら作ったので、完成までにどんな道のりを経て出来たのかをここに... -
enひかり「v6プラス」固定IPを取得する方法(契約から設定まで)
在宅でWeb関係の仕事をしているので、クライアントのWebサーバーに接続するためにグローバルIPを固定する必要という場面が多々発生。先日、ついに固定IPを取得しました。ただ、固定IPを使っている人ってそうそう多くはないため情報があまりなく、接続する... -
HHKBデビュー!professional HYBRID Type-Sを使ってみた感想
1台3万円以上と、PC用キーボードの中では高級品の部類に入るHappy Hacking Keyboard(通称HHKB)すごく良いと言う声をよく聞くので、以前から気になっていたのですが、ついに買ってみました。はっきり言って、もっと早く買えばよかったと思えるくらい良か... -
【初心者向け】LaradockでLaravelローカル開発環境を構築(Mac OS)
Laravelを勉強しようと思い、Laradockを使って環境構築に挑んだのですが、「公式ドキュメントだけだと分かりにくい...」「参考にした情報が古かったためか、今のバージョンでやるとエラーになる...」「Qiitaの記事、ところどころ操作が抜けててその通りに... -
フリーランス1年目を終えて。2019年の振り返り
フリーランスとして開業してから1年が経過。2018年10月に開業したので、2019年は初めて丸々1年間をフリーランスとして過ごしたことになります。この1年はすごい稼いだわけでもないですが、平和に過ごせたかなという印象。2019年も終わりましたので、このフ...