フリーランス– category –
-
在宅ワークをできるスキルを見つけるためには、ブログを始めるのが最適な理由
家族と過ごす時間を大切にしたい。好きな場所で働きたい。満員電車で通勤したくない。など、理由は人それぞれですが、将来的に在宅で仕事をできるようになりたい。そんな思いを抱いている方もいるのではないでしょうか。「在宅ワークをしたいけどスキルが... -
私が会社員を辞めてフリーランスになった理由
2018年10月、私は会社を辞めてフリーランスになった。社会人7年目のことだ。たびたび、「会社員がいい vs フリーランスがいい」なんて論争がネット上では起きている。正直、どちらが向いているかは人それぞれなので、どちらがいいとかは言えない。そんな中... -
フリーランスの仕事の取り方は3種類
フリーランスのエンジニアやデザイナーを目指してるけど、実際どうやって仕事を取ったらいいのかって、最初は疑問ですよね。私もフリーランスになる前は、どうやって仕事を取ってくるのか疑問でした。実際にフリーランスになってみて分かった主な仕事の取... -
プログラミングスクールに通ったら未経験でもフリーランスエンジニアにはなれるのか?
終身雇用制度も崩壊し、働き方が多様化している昨今、会社属さない働き方「フリーランス」の人気も高まってきているよう。私も会社に属さない働き方に憧れ、プログラミングスクールに通いフリーランスという働き方を選んだ一人です。「プログラミングを学... -
フリーランスになって半年経ちました
2018年10月に開業しフリーランスになってから半年とちょっと経過しました。勢いで開業した部分もあるので、どうなるかとは思いましたが、おかげさまでフリーランスとして生きられています。ここでちょっと振り返って、半年経った感想と成果を書き留めたい... -
フリーランスで在宅ワークをしたいなら、WordPressのスキルを身に付けるのが良い理由【勉強法もあり】
フリーランスエンジニアとして在宅ワークをしたいと思っている。家族のために在宅ワークをしたいので、プログラミングとかコーディング、Webデザインの勉強をしている。そんな方が増えてきているように感じます。「でも何をやったら良いか分からない」「ど... -
Twitterをはじめたら人生が変わった話【WITY忘年会LT】
2018年1月にTwitterでプログラミング関係用のアカウントを開設しました。このTwitterの開始をきっかけに人生がいい方向に変わったので、その話を2018年のWITY忘年会でLTさせていただきました。その時の話を実際のスライドと共に改めて記事にしました。【今... -
フリーランスの開業届けを提出してきました
フリーランスWebエンジニアを始めましたので、開業届と青色申告承認申請書を提出してきました。行く前はどんな感じなのか、分からないから色々調べたりしてドキドキでしたが、実際やってみたら「え?これだけ?」ってくらい簡単でしたよ。【開業届を提出す...