ナレッジ– tag –
-
【WordPress】固定内容を表示させるカスタムブロックを作成する
前回、カスタムブロック用のカテゴリーを追加しました。今回から、いよいよカスタムブロックを作成していきます。まずは一番シンプルで簡単な、決められた内容をただ表示するだけのブロックを作ってみます。【作成するブロック】今回作成するのは、このよ... -
【WordPress】カスタムブロック用のカテゴリーを追加する
前回、ブロックエディターの開発環境構築をしたので、カスタムブロックの開発に入っていきます。カスタムブロックはWordPressデフォルトのブロックのカテゴリーとは分けて、独自のカテゴリーにしておいたほうが分かりやすいと思うので、まずはブロックを作... -
【WordPress】カスタムブロックの開発環境構築
ブロックエディター の登場により、これからはオリジナルのブロックを作る必要がどんどん増えていくのではないでしょうか。まだまだエディターは過渡期であり、情報が少ない部分もあるので、自分の備忘録を兼ねて勉強したことを記載しておきます。これから... -
モバイルフレンドリーテストで「ページにアクセスできません」となったときの対処法
【発生状況】サイトをgoogleのモバイルフレンドリーテストで確認したところ、以下のように「ページにアクセスできません」となってしまった。このせいで広告出稿ができないので、確認して欲しいとクライアントから連絡。対象の環境今回エラーとなってしま... -
【WordPress】記事のステータスを一括変更する方法(SQL)
【やりたいこと】複数記事をまとめてゴミ箱に移動させたい。手動で記事を選択して行うのは面倒なので、一括で対応したい。【対応方法】SQLでDBのデータを書き換える方法で対応します。前提条件DBのバックアップを取得してあり、万が一失敗した時は元に戻せ... -
【WordPress】記事内のテキストを一括変更する方法(SQL)
【やりたいこと】記事のパーマリンクやスラッグ名を変更したので、記事の中に書き込まれている内部リンクのURLを変更したい。1件ずつ手で対応するのは大変なので、全記事を一括で変更したい。【対応方法】SQLでDBのデータを書き換える方法で対応します。前... -
【WordPress】記事のスラッグ名を一括変更する方法(SQL)
【やりたいこと】投稿した全記事のスラッグ名を変更したい。1件ずつ手でやるのは面倒なので、一括で変更したい。【対応方法】SQLでDBのデータを書き換える方法で対応します。前提条件DBのバックアップを取得してあり、万が一失敗した時は元に戻せる知識が... -
【WordPress】記事のカテゴリーを一括変更する方法(SQL)
【やりたいこと】投稿した全記事のカテゴリーを整理したいため、一括で変更をしたい。カテゴリーは現在の使われている名前ではなく、新しいカテゴリー名になる(古いものは消す)Aカテゴリーを全てBカテゴリーに変更するとかではなく、Aカテゴリーだった記...
12