Webサイト制作– tag –
-
フリーランスエンジニアのポートフォリオの作り方
フリーランスのマークアップエンジニアとして活動して約1年半が経過。作ったきり放置で微妙だったポートフォリオを先日、ついにリニューアルしました。Web制作をしている身で色々と考えながら作ったので、完成までにどんな道のりを経て出来たのかをここに... -
フリーランスとして初めて取った案件の話
フリーランスになる前の私にはこんな疑問がありました。「フリーランスの人ってどうやって仕事を探しているんだろう?」「最初の仕事ってどうやって見つけたのだろう?」「最初の案件ってどんな仕事をしたの?」フリーランスを目指している方、フリーラン... -
Webサイト制作に関わる全ての人にオススメしたい1冊
先日読んだ『沈黙のWebマーケティング』という1冊。https://twitter.com/Eeedotweb/status/1178311610307211264特にブロガーやアフィリエイターの間ではオススメの本として良く見かける有名な本です。Webマーケティングの入門書なのですが、Webマーケッタ... -
デザイン業務未経験からフリーで仕事を取った方法
私は今フリーランスとして、Webサイト制作の仕事をしていまして、コーディング、WordPressカスタマイズが主な仕事です。フリーランスになる前の会社員時代はプログラミングをやったり、コーディングをやったりしていたのですが、Webデザインの実務経験は一... -
【入門者向け】HTML・CSSコーディングの勉強方法とおすすめの本
これからHTML、CSSを勉強してWebサイトを作る仕事をできるようになりたいけど、どうすればいいのか?そんな疑問をお持ちの方に、私が実際に勉強した方法や使用した参考書を元に、HTML、CSSの勉強方法をまとめました。【HTML、CSSにまずは触れてみる】HTML... -
フリーランスの仕事の取り方は3種類
フリーランスのエンジニアやデザイナーを目指してるけど、実際どうやって仕事を取ったらいいのかって、最初は疑問ですよね。私もフリーランスになる前は、どうやって仕事を取ってくるのか疑問でした。実際にフリーランスになってみて分かった主な仕事の取... -
【HTML/CSS初心者向き】CSS設計も勉強するといい
Webサイトを作りたいとか、エンジニアを目指してまずはHTML、CSSから勉強している方も多くいるでしょう。勉強していくとCSSが思った様に表示されないとか、1箇所変えたら変わらなくてもいいところまで変わってしまって、なんで〜!?と困った経験もあるの... -
フリーランスで在宅ワークをしたいなら、WordPressのスキルを身に付けるのが良い理由【勉強法もあり】
フリーランスエンジニアとして在宅ワークをしたいと思っている。家族のために在宅ワークをしたいので、プログラミングとかコーディング、Webデザインの勉強をしている。そんな方が増えてきているように感じます。「でも何をやったら良いか分からない」「ど...
12